コンテンツへスキップ
NPO法人 縄文未来 縄文楽校
  • ホーム
  • Instagram
  • ブログ
  • 縄文暦
  • 共室
    • 湖の共室
    • シジミプロジェクト
    • 森の共室
    • 草原の共室
    • ものづくり共室
    • 木工教室
    • 炭焼き教室
  • 活動拠点
    • ププリの森
    • キキョウの園
    • 事務局
  • 図書室
    • 広報
    • 資料
  • その他
  • お問い合わせ
  • あーす

流しソーメン&草刈り

砂運びに参加してくださったみなさま、おつかれさまでした&ありがとうございました。スタートダッシュがバッチリすぎたため、会員さんとのお話の時間が半分になってしまっ...

シジミプロジェクト

エコツアー&林間学校、おつかれさまでした。改めて見る浜松はいかがでしたでしょうか。何事もなく終えることが出来たのはみなさんのおかげです。本当にありがとうございま...

エコツアー&林間学校

 7月も半ばを過ぎたというのに、からっと晴れた青空がなかなか拝めません。扇風機をつけっぱなしにして寝ないように気をつけたいところです。さて、毎年恒例のエコツアー...

炭焼き共室・木工共室

木を燃やして出来る灰。ただの灰と侮るなかれ、食器洗いやお料理に大活躍。捨てずに持ち帰って山菜のアク抜きなどにどうぞ。さて、炭焼きをするからには当然火を焚かなけれ...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • »

メールマガジン

メールアドレスを入力し「送信」をクリックして下さい
登録 
→バックナンバーを見る powered by
acmailer
今後の予定は縄文暦で見られます。

◆公式ブログもよろしくね!◆


すばらしい地球


すばらしい地球(ピアノ伴奏)

png
未来くる園 地域の皆さまへ


未来くる園の「絵はがき」1


青空夢市場 & 未来くる園観察会2021-06


青空夢市場 & 未来くる園観察会2021-04-03


ププリの森を歩こう_2021-04-25


~KALAプロジェクト~
遠州浜に防潮堤を作ろう!


~美しい地球~
ある日事務所に、やわらかなメロディーが運ばれてきました。しばらくすると伴奏が加わって、そのうちに美しい歌詞も届きました。そこからしばらく時が流れ、今度は素敵な歌い手が訪れてくれました。そんな縄文楽校の歌です。

png
縄文楽校だより2021年3月


png
~KALAプロジェクト

Instagram

陰陽のメタセコイヤの木  20m以内に伸び過ぎを手入れ  #縄文の庭#化石の木 #木洩れ日#いこい#平和#太陽
浜名湖の空と雲と  遠くに浜名大橋を望む  #新年#幸せ#愛#自然のなか#宇宙#縄文
12月6日(火)〜26日(月)
浜松市中区協働センターにて

幸人プロジェクト 等の展示をします
お近くにお立寄りの際は
是非 ご来場ください

只今 人の集まる所に
チラシとポスターを貼っています

一緒に楽しみながらやって下さる方
募集しています

事務所に連絡下さいね

*これからは老人とは言わないで
幸人と言おう~

幸人は社会貢献から
KALAや未来くる園に参加
叉は園芸ポットタワーづくりなど
みんなで呼びかけて行きましょう

#〜KALAプロジェクト #未来くる園 #浜松市 #中区共同センター #幸人プロジェクト
縄文楽校の庭にて ニホンミツバチが 縄文楽校の庭にて

ニホンミツバチが

手作りの巣箱から

勢いよく出入りしています

寒くなってきましたが

ハチたちは とても元気です
#縄文楽校 #ニホンミツバチ #手作り #巣箱 #みつばち
秋深まる浜松
三方原台地の一角にある
未来くる園に
可憐な花が咲いていました

センブリ です

今年は たくさんの花が咲きました

星型の凛とした花を見ていると
こちらの心まで正されて
いるようです

花は誰に見返りを求めるでもなく
ただただ そこで咲き続けています

それを見て どう思うかは
私達次第です

美しい人生を生きていきたいですね

#縄文楽校 #縄文未来 #未来くる園 #センブリ #星型 #秋の花
天命党代表の小畑治彦さんが
未来くる園へお見えになり
縄文未来の問題を
天命党で取り上げて
いただくことになりました

他人事と思わず
今一度 自分の在り方を
そして 日本の在り方を
考えるきっかけにしてみるのも
いいと思います👇👇👇

この問題は
日本が抱えている
環境問題の縮図と感じ

天命党で
取り上げる事に
しました。

浜松市北区の
三方原防風林一角が

絶滅危惧種3種類を
含む希少植物20種類が
生態系を維持している
「奇跡の場所」で
あることが分かり

未来くる園(みらくるえん)
と名付け15年間
保護してきました。

そこには愛知県では
指定希少野生動植物種に
指定されている

貴重な野性ブルーベリーも
あり、条例を違反をして
無断で採取した者には

1年以下の懲役又は
100万円以下の罰金に
なってしまうくらいの
希少種なのです。

その奇跡の場所が
病院の施設拡大により
売られようとしています。

日本でここにしかない
「貴重な植物の楽園」が
失われようとしているのです。

これは自然を
破壊する過度な
太陽光発電や風力発電

ペットボトルや
基地の埋め立てなど

「自然環境」よりも
「お金」を優先する
間違った経済主義の縮図です。

皆様の身近にも
このような問題は
あるかもしれませんね。

今後の経過などは
インスタを通じて
お伝えしますので

まずはこの問題を
知って頂きたく
動画を作成しましたので

出来るだけ沢山の人に
周知出来るよう
ご協力お願い申し上げます。
#ブルーベリー #希少植物 #絶滅危惧種 #天命党 #小畑治彦 #縄文未来 #未来くる園 #陳情
もっと見る...

©2023 NPO法人 縄文未来 縄文楽校

トップへ戻る