7月30日(日)午前10時~12時 3回目の相談会
初めての方でもどなたもお気軽にご参加下さい。
内容 (これまで決まったこと紹介)
目的: 今回は植物たちが存続してきた背景の歴史にも思いを馳せ、3000万年
前から現代にいたるまでの永い年月を見て来てくれた植物たちから教えて頂く気持ちで、またこれまでの人々のご苦労を思い歴史に感謝が出来るイベントになれたらと、企画が生まれました。
テーマ: 「おらの街の宝物を知ってるかい?」
~三方原防風林に守られてきたキセキの植物たち
(絶滅危惧種日本のブルーべりー、ナがボナツハゼ等)~
日時場: 9月2日(土) (台風等は翌日3日に延期)
PM13時半~15時半
大原集落センター (縄文楽校東となり)浜松市北区大原町191-2
主催: 三方原の未来を語ろう実行委員会
協賛: 三幸町自治会 大原町自治会 (只今の時点で決まったところ)
*今回広く、地元の方々にキセキ的に残った自然が歴史の中の宝物であることに
気付いて頂き、それが現在の温暖化防止やSDG s活動の見本になることを理解
して貰い存続の知恵を集められたらと思います。(今回移植の話は出さない予定)
*チラシを作成中です。皆さまで広報も宜しくお願い致します。
