6月16日(日)ネットワーク~KALAプロジェクト、防災、環境、教育を目的に 地球が、地域が喜ぶ活動です。参加する方には地球からのエネルギ―が届きます。 集合:9時15分~25分 篠原町26098-1辺り 防潮堤入口より入る 11時頃終了...
5月27日(月)食品商品研究会から『5月の季節の極み弁当』販売いたします。 ■受け取り場所■ いこい(東三方8-2) 11:00-13:00 ※いこいで召し上がることもできます🍴 もしくは14時半以降の縄文楽校で...
5月26日(日)10時~ご希望の時間まで 「事務局入口のミニギャラリー内装づくり」 作品等これから活用されたい方、興味のある方、お手伝い等、されたい方ぜひお越しください。(午後になっても良い方はお弁当持参ください)
「小さな未来くる園」つくりたい方募集!! 未来くる園では、只今ハルリンドウが見られます。2024年3月31日(日)をもちまして、未来くる園は終了致します。 これまで、皆さま長い間、この草地を愛して下さり...
4月1日~4月30日 浜松市都田図書館にて「三方原防風林に存在した草花の楽園 未来くる園」の展示 地球への感謝をカタチに♡「三方原防風林に存在した草花の楽園 未来くる園」の展示があります!! ぜひ皆さま、お誘いあわせでご来館下さいね。
3月17日(日)今年度初の~KALAプロジェクト 育樹&補植(草刈りと植樹) 所:前回の続き(トビオの南辺り)浜松市西区篠原町26098-1辺り時間:9時15分~25分 ゲート開 (清掃工場西防潮堤入口より入った駐車場)持ち物:帽子、水筒...
「もりのはらっぱ」と題して子どもたち(おとなも)が自然の中で遊びまなび、みんなでつくりみんなで食べることを主に開催しています。 週1回 火曜日又木曜日10時~14時 只今決まっている予定 2/29木 3/7木 3/14木 3/19火 3/26火 ...
「ものづくりの日」は毎週火曜日午前10時~縄文庭にて(土日でも希望あれば可) 縄文楽校発足当時から続いている、生活に無くてはならない「創る」こと。海洋ごみが叫ばれ始め、いつかはこの日が来ることが予測された為、自然に返る素材を活かすことでこ...
2月27日(火)植物達をオイスカ高校へ移植します(どなたも参加できます) 経過等*授業の中で、主に外国の生徒に向けて日本の文化である茶道に必要なお茶花を四季を通して見られ活用出来ることを期待しています。*主体はオイスカ高校生徒 縄文未...
2月18日(日)ネットワークKALAプロジェクト(木を植えよう)の総会 日時: 13:30~16:30今年の活動現地も視察します(浜松市篠原町) 場所:防災が大切な時ですね。現在未定です、会議場提供者募集中。内容:来年一年は最後の...
2月10日(土)13時~16時 「NPO法人縄文未來・楽校の総会」です。 所: 大原集落センターにて 浜松市中央区大原町191-2 縄文楽校東隣り プログラム13:00 準備13:30 総会 NPO法人縄文未来の報告と今年の計画...
1月22日(月)11時~14時 食品商品研究会 場所:元いこいにて 東三方町8-2 *今回はそば打ち体験を予定しています(費用は人数割) 健康に良い食品等を話し合っています。1品持ち寄りでご参加下さい。
12月2日(土)いままでありがとうの「青空夢マルシェ」未来くる園&草地にて 11時~14時 浜松市北区三幸町463-2 お手伝いの方は10時前ごろにお越しください。前日午前に豚汁準備の方募集です。 雨天の場合は‘大原集落センター‘にて...